ご自身と家族を守る為の
インターネットを使った詐欺の手口を知ることで、自身の身を守るための知恵を身につけて頂くことができます。
ネット詐欺から身を守る知恵を身につけたら、ご家族の異変があった場合、未然に詐欺に遭うことを避けることができます。
スマホやパソコンを使って、買い物やSNS、旅行のチケット予約、家族や友達と写真を送り合ったりするなど、楽しく安全に楽しむことができます。
ネット詐欺対策について、大変分かりやすくお話頂いて大変勉強になりました。
資料もたくさん頂いたので、再度家に帰って目を通して
今日学んだことをしっかり注意して対応対策していきたいと思いました。
ありがとうございました。
ひふみの知恵袋をしっかり守っていきたいと思います。
この事業はネット詐欺防止にご協力頂いた方々から頂いた支援金で行っております。会場費、講師料、配布資料代を出させて頂いております。参加者からは感謝のお言葉も頂いております。
お得な知恵袋セット
・気をつけるメッセージ
・詐欺チェックリスト
・リーフレット
・小冊子
・パスワード手帳
・個別LINE相談3回無料券
当教室では日頃から50代以上の方に難しいインターネットの概念をわかりやすく伝えるよう努めております。元教員でもございますので、伝え方にはある程度自信がございます。少人数なので、質問しやすく充実した受講環境を整えました。
LINEは多くの方が利用しているので、詐欺に利用される事例も多くございます。その事例と簡単なあんしん設定を講座でお伝えいたします。
どうしてダマされることに気が付かないのだろうか。その理由を人間心理の構造を説明しながらお伝えします。
ひ:怪しい案内は開かない。
ふ:絶対に振り込まない
み:身元を明かさない
ネット詐欺の実例と対処法をお伝えします。
最近は新聞やニュースでも
ネット詐欺の報道が増え
当教室のお客様からの
ご相談も増えてきました。
この講座では身近なネット詐事例を元に
お客様や大切なご家族・ご友人が
ネット詐欺に遭わないよう
最近のネット詐欺の手口や
簡単な対処法を紹介いたします
那覇教室
MECAL GARDEN
(メカルガーデン)
なは産業支援センターBコア1階
沖縄県那覇市銘苅2丁目3番1号
9:00〜18:00
駐車場割引あり
お客様のご希望の日時を伺います
お気軽にお電話ください
ネット詐欺博覧会とは
ネットが苦手な高齢者の方を
ネット詐欺から守るためのイベントです
ネット詐欺博覧会の第1弾として
敬老の日の9月18日(月) の週に
沖縄県立博物館・美術館の県民ギャラリーにて6日間開催し
156名の方にご来場頂きました。
ネットが苦⼿な高齢の方が
安⼼してインターネットを使いこなし
人生100年時代を楽しく
豊かに過ごしてほしい
そういう想いで、沖縄の全ての市町村での開催を目標に実施しています。
パソコン教室ひふみでは
インターネットやスマホ・パソコンが苦手なお客様に
一対一で寄り添って参りました。
その中で、実際にネット詐欺に遭ってしまった方の
事前対策や事後の対策のお手伝いをしながら
「詐欺を事前に防げていたら・・・」
そう強く想うようになりました。
若い人や得意な方は自分で調べることもできますが
ネットが苦手な方にとって「検索して調べる」ことが難しく、苦しい
そんな気持ちに、周りのご家族は忙しくて寄り添えない
これまで400人以上の方と50代以上の方と
一人一人向き合ってきた中で強く感じました。
高齢の方を狙ったフィッシング詐欺、ワンクリック詐欺、サポート詐欺、ロマンス詐欺、他にも多数。
最近では中高生に向けた闇バイトなども被害者は増す一方です。
高齢の方だけではなく、学生や若い人もネットから詐欺に遭う事例が後を立ちません。
親子3世代でお越しい頂ければ、家族で話ができたり、お互い注意できる関係作りの
きっかけになるような展示内容にしています
インターネットが苦手で、スマホで検索して調べることが難しい方にこそ
この博覧会で、詐欺に遭う前に身を守る知恵を身につけて欲しいと考えております。
沖縄全域の公民館など施設をまわり
一人でも多くの方に知恵を届けに行きます。
博覧会の会場では、ネット詐欺に遭われた方の声や注意すべきメッセージなどを
⼤型パネルに⼤きな⽂字で、わかりやすい事例を展示しております。
・巧みなネット詐欺犯罪の情報を具体的に知ることができます。
・展示物を見て、日頃から気をつけるべきポイントがわかります。
・万が一に備えて、どうすれば良いのか
困った時は誰に相談をすれば良いのかを知ることができます
・ご自身だけでなく、大切なご家族、お友達に身を守る術を伝えることができます。
大型パネル(15枚予定)を設置しネット詐欺の実態を分かりやすく伝えていきます。
◉パネルの内容例
・インターネット詐欺の実態
・ネット詐欺博覧会ひふみの想い
・宅配業者からの連絡に注意
・金融機関からの連絡に注意
・携帯会社からの連絡に注意
・被害者の声
・本物の画面と偽物の画面の間違い探し
・画面に警告を出し焦らせる詐欺
・当選しました!とだます詐欺
・人の善意や恋心につけ込んだ詐欺
・こんな電話にはご注意
・子や孫を守るため知っておく知識
・あなたに届いた詐欺メッセージはございませんか?
詐欺のメッセージを実際にクリックしたら
どうなるか例を紹介します
偽の画面と本物の画面の見極め方の体験
実際のパソコンやスマホを使った、
詐欺の手口で使われる偽の警告画面や
電話で対応した時の本物の音声などを聞くこともできます。
SMSやメールに届いた気になるメッセージについて
詐欺メッセージの疑いがあるかどうかその場でお調べ致します。
いざという時に役立つ知恵袋として分かりやすい言葉で説明した
・「ネット詐欺対策リーフレット」
・「ネット詐欺対策小冊子(30ページ分)」
を来場者に無料で配布いたします。
リーフレットの中身
小冊子の一部
ネット詐欺博覧会の第2弾として
10月13日(金)
11:00〜16:00
沖縄県男女共同参画センター(てぃるる)
研修室3
16:00〜17:00
7名の方にご受講頂きました
ネット詐欺博覧会の第3弾として
10月23日(月)
モノレール 県庁前駅改札口付近
展示スペースにて、大きなパネルに
ネット詐欺の手口や対策方法を
展示致しました。
沖縄県立博物館・美術館にて、このプロジェクトを開催し、156名の方とお話をさせて頂きました。
自分で調べることのできない高齢の方にとって、分かりやすい事例だった。
これから注意していこうと思うことができ、とても良かった。
もっといろんな場所でやって欲しい。
その様なお声を多く頂くことができました。
このプロジェクトは1年かけて沖縄の全市町村で開催することを目標にしております。
分かりやすいと好評だった資料をより多くの方に届け
展示物を見て知恵を身につけて頂きたいという思いでこのプロジェクトを進めております。
ネットが苦手な高齢の方がスマホやパソコンを安心して使いこなし
豊かな人生を送ることができる未来のための
ご支援を頂きました。
本当にありがとうございました。
沖縄県の皆様をネット詐欺から守る為の活動にご賛同いただき
活動費の支援を頂いている企業様のご紹介いたします。