今までの解決例
タイトルを押すと
詳細をご覧頂けます
スマホ・タブレット
<オンラインサポート利用>
アイフォンをウィンドウズパソコンにつないで、写真を移動する方法をお伝えしました。つないだ直後に出てくる表示をクリックしてもらい、アイフォンのフォルダ「DCIM」を見つけていただき、その中から「202207」などの年と月で仕分けされたフォルダの中から取り出したい写真を選び、パソコンにドラッグする手順をお伝え致しました。
今までアンドロイドスマホに残っている写真をiPadに移動したいとのご要望でしたので、グーグルフォトをiPadにアプリをいれ、そこから同期した写真をダウンロードする手順でお手伝いいたしました。
ラインとメッセージが混同しておりましたが、違いを説明をした上で、プラスメッセージの文字の送り方を説明致しました。
ドコモのスマホゲームで貯めたポイントをアマゾンギフト券に交換して、アマゾンのサイトから登録する流れを説明致しました。
LINEを始めたばかりで、知らない人がLINEの中に出てきたり、知らないグルールぷにいつの間にか入っていることについて、説明致しました。友だち自動追加をOFFにしたり、友だちではない人からのメッセージ受け取りをOFFにすることをお伝え致しました。
お持ちのiPadに自宅でWifiをつなぎたいが、その方法が分からないので教えて欲しいとのことでした。教室のWifiを使って、電波の名前とパスワードの違いを説明し、つなぎ方を説明致しました。
パソコンは持っておらず、使用したことがない。スマホについても、いろいろ教えてほしいとのご要望でした。とくに LINEの友達設定方法を中心にお伝えし、パソコンでもLINEを使うことができ、そのまま送られた写真をパソコンに保存することができることも実演して伝えました。
スマホ決済を使って買い物したいとのご要望でしたので、PayPayの設定をお手伝いいたしました。クレジット登録まで一緒に行いました。本人確認が未設定の場合は1日限度5,000円、かつ過去30日間でも5,000円までしか使えないので、ローソンやセブンイレブンの銀行ATMから入金チャージができることを伝えました。
ドコモのらくらくスマートフォンをお持ちのお客様で、以前はYoutubeの検索方法やお気に入りリストの作成方法をお伝えしたのですが、音楽だけ聞きたいということで、YoutubeMusicの使い方をお伝え致しました。その方が歌以外の動画が入ってこないので、使い勝手が良いと喜ばれていらっしゃいました。
将来的に那覇市にお店を出したいという希望があるお客様に、グーグル検索で様々な情報を収集する方法をお伝え致しました。例えば、ライバルになりそうなお店を探すときのコツや、その情報をパソコンやスマホでも見ることができるようにお気に入りに入れて同期したり、グーグルのスプレッドシートに一覧を作成して整理するお手伝いも致しました。
新聞に載っていたパソコン回収の業者の広告にあるQRコードを読み込み、回収依頼の方法を一緒に確認致しました。結果的には大きさに制限があり対応できなかったのですが、調べ方を知ることができたと喜んで頂きました。
古いPCの動作不良確認、iphoneの写真をPCへ移行するお手伝いを致しました。これでiphoneからストレージがいっぱいですと、急かされなくて済むと喜ばれておりました。
メルカリのパスワードの再設定方法とアマゾンショッピングの新規登録方法と使い方をお伝え致しました。ずっと人に頼まれていた商品を購入できずに困っていましたが、やっと購入できて喜ばれておりました。
お客様の作りたいビジネスを進める為に、グーグル検索で情報収集する方法をお伝え致しました。画像検索や1年以内の情報調べるなど、調べ方の幅が広がったと喜ばれておりました。
アマゾンでネットショッピングをする際にクレジットカード登録せずに、アマゾンギフト券を購入して、入力する流れを説明し、一緒に設定を致しました。
SMSメッセージに詐欺メッセージが来た時の対処方法をお伝え致しました。まず、宅配系はメッセージで送られることがほとんどありませんので、疑うこと。良く分からない英語の羅列(リンク)があってもクリックしない。送られてきた言葉をそのままグーグルで検索をしてみる。等の具体的な方法を実演しながら説明致しました。
LINEで送られた写真をパソコンに移動し、ワードを使って案内を作成したいとのご要望でした。まず、アンドロイドスマホからパソコンに写真を移動する時に、通知からデータ転送モードに切り替え、パソコンでスマホのフォルダを表示させてから、取り出したい写真を選びました。本体にはいっているのか、SDカードに入っているのかの区別や、英語だらけのフォルダから探すことが難しく、ゆっくり説明し、録画して後で見返せるようにいたしました。移動した写真をワードに貼り付ける際にも、オプションから表示を全面にしたり、写真をトリミングするなど、必要な手順のみを説明いたしました。
<オンラインサポート利用>
1つのスマホに別のSIMを入れた後で、LINEを初めてしまい、元のLINEアカウントからログアウトしてしまい、戻せない状況でのお問い合わせでした。IDのメールアドレスと、パスワードをメモされていたので、それをパソコン版のLINEでログインできるか試して頂くという事で解決いたしました。
ネット上でスマホの解約したいとのご要望でしたが、アカウントが不明でパスワード変更等も難しかったので、サポートセンターに問い合わせするときに助言を行い、解約することができました。
7/12、13はアマゾンの年に1度のタイムセールで、今まで躊躇していた買い物を一気にして、お得に買物したいとのご要望でしたので、タイムセール中の検索方法をお伝えしました。1万円以上お得な買い物をすることができ、喜んでいらっしゃいました。
ペイパルを利用して支払いと受取りをしているお客様からのご依頼で、支払い方法をクレジットからペイパル残高に変えたいというご要望で、一緒に設定を変更致しました。
お客様がご自分でどうにか登録したU−NEXTですが、解約してプライムビデオの手続きをし、007の映画が観たいとのご要望でした。よく聞くとアマゾンの会員登録を2つしてたので、一つに絞り、プライム会員も月々払いの500円でなく、年間払の4900円で1100円お得な契約にしました。デビットカードでのご要望で、アマゾンは可能でしたので喜んでおられました。
お客様がご自分のサービスをインスタとフェイスブックページで発信をしていきたいとのご要望でした。インスタのアカウントをプロ用に切り替え、インスタでの投稿とフェイスブックページの投稿をリンクさせる手伝いをしました。
お客様の質問に答えながらWifiのつなぎ方、
グーグルドライブから動画ファイルをタブレットにダウロード、
タブレットでの動画再生方法、ラインの動画をグーグルドライブに保存、ライン動画をスマホに保存する方法などを伝えました。
パソコンを使ってできることを知りたいとのご要望でしたので、話を伺いながら説明致しました。 iPhoneの写真がいっぱいになってきていて困っているとのことでしたので、アイクラウドで写真共有する方法や、ビデオエデュターでの動画編集、しまうまプリントでパソコンでフォトブックできることなど、質問にこたえる流れで伝えました。
インスタに庭のお花の写真をアップする流れの復習をおこないました。また、スマホの写真をグーグルフォトからパソコンにダウンロードする流れをお伝え致しました。何回か同じ操作をしておりますが、徐々に操作がスムーズになる姿を見ることができ、嬉しかったです。
iPadを使ってGメールでPDFの資料を送りる方法と、Googleアカウントが2つあるので、その整理をお手伝いしました。ご自身でセキリュティについてもよく調べられているお客様で、疑問に思われていることを一つ一つ説明させて頂きました。理由がわかると、スッキリされて喜ばれておりました。
スマホの写真をグーグルドライブの指定したフォルダ内にアップロードする方法を致しました。バラバラの写真をカテゴリに分けて整理することができて、喜ばれておりました。
iPadのノートアプリ「Goodnote」の使い方をお伝え致しました。今まで手書きのノートに記入したことも、iPad上でカテゴリに分けて整理することが出来ると喜ばれておりました。
以前、購入のお手伝いをしたお客様から、アップルウォッチの初期設定と心電図や脈拍、酸素濃度を測定する方法をお願いされ、設定致しました。iphoneと連動して、日々の健康チェックができるので、喜ばれていらっしゃいました。
アメーバブログを開設したいとのご要望でしたので、まず Google アカウントを作成し、そのメールアドレスを使ってアメーバブログのアカウントを作りました。その後、スマホから記事を投稿する方法をお伝え致しました。
パソコン・その他
エレコムの光沢名刺用紙を購入し、ネット上で名刺の編集ができる「らくぷり」というソフトを活用して名刺を作成いたしました。普通用紙よりも上質な名刺が作成でき、喜んでいただけました。
新しく準備したパソコンにメール設定をしたいとのご要望でした。事前にアカウントまでは設定されていましたが、グーグルクロムからメールを出す方法を知らずにお困りでしたので、お伝えしました。また、パソコンの背景色の設定が黒くなっていて、メール表示が分かりづらかったので、通常の表示設定に戻しました。
オリジナルの名刺を作成したいとのご要望でしたので、サービス名やロゴ、サイト、マップ、メールのQRコードも含めて一緒に作成し、印刷をしてその場で仕上げました。電気屋で売っている名刺用紙の専用サイトですぐに名刺を作成することができました。
中古パソコンの設定のご依頼で出張致しました。Wifiの接続とネットを開くとヤフーのページが出てくるように設定を致しました。
ご家族のお祝い時に昔の白黒写真から、スマホに入っている写真まで、約100年間の思い出を1枚のDVDに思い出ムービーとして収めるお手伝いを致しました。時間がなく1日で簡単に仕上げましたが、大変感動したと喜んで頂けました。
職場で使用するパソコンを新たに購入したので、初期設定をしたいが、アカウントの設定やセキュリティソフトについて、ラインやお電話でのやりとりを通してお伝え致しました。オンラインで習うことができ、直接行かなくて済むので助かったと喜んでいらっしゃいました。
プリンター設定のご依頼。USB接続でつないでいたプリンターが、急に繋がらなくなった。Wifi設定に接続し直すことで、プリンターが元通り起動することができました。
見積書の原本のエクセルファイルを複製して、取引先の会社の名前をファイルの名前に入れる練習を行いました。デスクトップ上のフォルダやファイルの整理ができて喜んでいらっしゃいました。
ご自身で教室運営をされているお客様の教室情報をグーグルで発信したいとのお問い合わせを受け、グーグルマップに教室の情報を掲載するお手伝いを致しました。まず、グーグルアカウントの作成と、マップに載せるための設定を一緒に行いました。
お持ちのパソコンがタブレットでも使える小型のノートパソコンでしたが、キーボードのところが不調で、使い勝手も悪いとのことでしたので、中古PCをこちらで準備して初期設定からデータの移行までをお手伝いすることを伝えました。
インディードに求人広告を出した後の、応募者の現状を報告する入力操作を一緒に調べながらお伝えしました。一人ひとり細かい設定が必要であったり、スマホでなく、パソコン版でないとできない箇所もあり、覚えるまで大変でしたが、どうにか設定することができ、喜ばれておりました。
エクセルで事務書類の作成を一緒に行い、枠の作り方、縦A4サイズに合わせる流れ、計算式の入れ方と意味など作成の流れを画面録画しながら説明致しました。ご自宅ではその動画で復習をしてもらい、つまずいた部分だけをレッスンでお伝えすることになりました。
エクセルで作成した見積書をPDFに変換する方法をお伝えしました。送られた方が書き換える事ができないFAXのような役割ですという事を説明すると、喜ばれておりました。
仕事で使うスケジュール表をスプレッドシートで一緒に作成しました。また、共有でスタッフが入力する方法を動画に撮ってグループラインでシェアするお手伝いを致しました。
e-ラーニングで受講中のお客様が、提出する研修レポートをワードで入力したいとの要望でしたので、一緒に確認しながら作成のサポートを致しました。
職場で使用する管理表を計算式を入れて作成して欲しいとの要望でしたので、エクセルで1年分の集計ができる書類を一緒に確認しながら作成致しました。また、その表の使い方を説明し、今後はご自分で使えるように致しました。
お客様が将来発信したい情報をグーグルサイトに掲載する準備を進めました。載せたい写真をパソコンに整理しました。
お客様のサービス情報をグーグルマップに掲載したい 簡易ホームページ(グーグルサイト)に最低限の情報を発信し、グーグルマップにリンクを貼る手伝いをしました。
お仕事で使用する資料をグーグルスライドを使って作成する方法、 アイパッドにグーグルドライブのアプリをインストール、ワードの縦書きの方法、テキストボックス、写真の挿入方法やグーグル画像検索で画像コピーでの貼り付けなど。資料作成に必要な便利な使い方を伝えました。
サービスの情報発信として、ティーダブログの更新方法、マックの メモ帳にアカウント入力して管理、アップルアカウントの同期やアイフォンのアイクラウドは写真共有をオフにするなどの設定をお手伝い致しました。
求人募集で簡単なPC操作、エクセル、ワード入力程度との記載があるが、どの程度のことか知りたい。というご要望でした。
以下のことを通してスキルチェックをさせて頂きました。
①タイピング練習(プレイグラム)
②求人サイトで実際に検索行動をしてもらう
③フォーマットへの入力と、ワード、エクセルの違いの説明
元々パワーポイントで作られた資料をPDFに変換した資料があり、それをまたパワーポイントに戻したいとのご要望でした。アクロバットの有料版では、PDFをパワーポイントに戻す機能があり、その機能を使ってパワーポイントの資料に変換しました。
auメールで受けたワードの資料をパソコンで開きたいというご要望でした。ウィンドウズのoutlookに設定してありましたが、使い勝手としてGメールの有用性をお伝えし、その使い方を説明致しました。また、添付されたワードをパソコンにダウンロードし、編集した後で、ファイルの名前を変更し、返信しました。
古いノートパソコンが調子が悪いので、ワイヤレスキーボードの設定をお願いされ設定致しました。ワイヤレスマウスのセットの小さいUSBのレシーバが一つ一つ固有であることをご存知でなかったので、お伝えました。
パソコンを使って個人的な書類を作成したいとのご相談でした。インターネットで無料で使えるテンプレートを紹介しながら、それを使用して一緒に作成のお手伝いを致しました。
お金をかけずに簡単なホームページを作成したいとのご要望でしたので、Wixという無料作成サービスを紹介致しました。お話を聞きながら、シンプルなホームページをその場で一緒に作成致しました。また、グーグルマップに作成したサイトのアドレスを入れたり、スマホから情報更新をする方法をお伝え致しました。
お客様のパソコンの操作を早くする為の設定や、ウィンドウズアップデートの確認を致しました。また、ルーターからWifiで繋いていたのを、LANケーブルを使って有線にする事でネット環境を安定させるお手伝いを致しました。
古いパソコンから新しいパソコンへのデータ移行、新しいパソコンの初期設定のお手伝いを致しました。ウィンドウズ10からウィンドウズ11に変わることで、変更点や気になる点を販売店に代理で確認するお手伝いさせて頂きました。
無料で使えるエクセル、ワードの使い方、デスクトップに閲覧用のデータを保存する方法をお伝え致しました。オンラインで編集をし、デスクトップにはファイルとしてダウンロードできることを知り、コストパフォーマンスが高いと喜ばれておりました。
解決例の詳細
おひとりで
悩まれていませんか?
じっくりお話を伺った上で
お手伝いさせていただけるか
返答致します
ささいなことでも
お聞かせ頂けたら幸いです
電話受付 10:00〜22:00
担当:仲宗根