お客様から、パソコンのデータをUSBに移動する方法を教えて欲しいというご質問があり、その方法をお伝えしました。
差込口を探す所から、本人にUSBをパソコンに挿してもらいました。
次に、どこからUSBの中身をどうやってパソコンの画面上に出すのかを説明しました。
ウィンドウズの場合は、下の方にファイルの様な絵(アイコン)があり、マウスの矢印を近づけると「エクスプローラ」という表示がでます。
そこから、USBの名前を探し、USBの中を見ます。
その次に、移動したいデータを選んで、移動する実演をした後に、ご本人にやってもらいました。
意外と、マウスの使い方や、クリックを押しながら、、という操作に苦戦されて最初は難しい様でした。
どうにか、ご自分で移動したいデータを移動する事ができて、喜んでおられました。
教科書には、なかなか本人がどこでつまずいているのかまで詳しく説明できないので、直接聞いて良かったと喜んでおられました。